kyoto-tripはKYOTOdesignおすすめの京の旅を
動画で楽しむ京都観光サイトです。
京都の除夜の鐘2021

京都の除夜の鐘

2021年12月15日

京都の除夜の鐘2021

by kyoto-trip STAFF

京都では多くのお寺で大晦日の夜に除夜の鐘が撞かれます。回数は人間の煩悩の数108と同じ108回です。除夜とは、夜を除くという意味ですが、夜とは暗闇でなにも見えないことで、転じて暗闇に覆われて真実が見えない「無明(むみょう)」を意味し、そして無明の状態にしているのが「煩悩=迷いの心」で、一年の締めくくり(除夜)に日頃の心の波立ちや迷いを一つ一つ打ち払い、過去から未来にわたっての煩悩を消し去ると言われる、除夜の鐘の響がどこからともなく聞こえてきます。一般の方も参加できるお寺もありますので、ピックアップしてご紹介します。

洛北のお寺

勝林院

勝林院 photo by Koichiro

天台声明の根本道場として開山されたお寺で、文治2年(1188)に浄土宗祖法然上人が諸学の学僧と宗論をした「大原問答」の舞台として有名です。事前の予約は不要です。

  • 日程・時間 23:45~
  • 料金 無料
  • アクセス JR京都駅から車50分/京都バス「大原」下車
  • 問い合せ 075-744-2409(宝泉院)
  • 備考 梵鐘重要文化財。事前の予約は不要

鞍馬寺

鞍馬寺 photo by dkobayashi

奈良時代末期に鑑真和上の高弟・鑑禎(がんちょう)上人が毘沙門天を祭ったのが始まりです。
事前の予約は不要です。

  • 日程・時間 23:30~
  • 料金 無料
  • アクセス 叡山電鉄「鞍馬」下車、徒歩30分
  • 問い合せ 075-741-2003(鞍馬寺)備考事前の予約は不要。叡山電鉄は終夜運転を行っていないので注意。

源光庵

源光庵 photo by Koichiro

※工事の為拝観休止中。

延暦寺

延暦寺 photo by 西村政明

整理券で幸先矢(こうせんや・冥加料1,000円)を受けた人が、5人1組で撞くことができます。根本中堂では法話と修正会が行われます。牛王印が初詣に来た人達の額に僧侶の手によって押されます。国宝殿夜間特別公開(有料)もあります。

  • 日程・時間 23:45~ 整理券配布は21:30~
  • 料金 幸先矢(こうせんや・冥加料1,000円)
  • アクセス 「延暦寺バスセンター」下車
  • 問い合せ 077-578-0001(延暦寺)
  • 備考 当日整理券

妙満寺

妙満寺 photo by ichi

※コロナ禍を鑑み、閉門のうえ参拝者を受け入れず山内僧侶のみ

洛東のお寺

金戒光明寺

金戒光明寺 photo by 吉田新一郎

※2021年は一般の参加は中止となりました。

永観堂

2021年は21時から22時に来られた方に撞いていただけます。21時開門。22時閉門。参加は先着順、無料。コロナ感染症の状況により変更あり。なお、写経、甘酒の接待は中止です。

  • 日程・時間 24:00~1:00
  • 料金 無料
  • アクセス 地下鉄「蹴上」下車、徒歩約15分 / 市バス「南禅寺・永観堂道」下車 徒歩5分
  • 問い合せ 75-761-0007(永観堂)

高台寺

高台寺 photo by 地球サイズ

豊臣秀吉の正室、北政所(ねね)が慶長11年(1606)に秀吉の菩提を弔うために開いたお寺です。鐘楼は境内にあり、除夜の鐘は23時50分ごろから撞くことができます。

  • 日程・時間 23:45~ 整理券配布は22:00~
  • 料金 無料
  • アクセス 地下鉄「四条」下車、徒歩15分 / 市バス「東山安井」下車
  • 問い合せ 075-561-9966(高台寺)
  • 備考 事前の予約は不要だが、整理券が必要。整理券は22時より配布(先着108組)。22:00~2:00初詣も同時夜間開山

方広寺

方広寺 photo by 山田 義博

奈良の東大寺と京都の知恩院とならび、日本三楼鐘の一つといわれています。徳川家康が、淀殿と豊臣秀頼に方広寺を再興させた際、大鐘の銘に「国家安康・君臣豊楽」とあったのを口実の一つとし、豊臣氏滅亡のきっかけとした「国家安康の鐘」で知られています。人数が多い場合は何名かのグループで撞き、108回で終了します。事前の予約は不要です。

  • 日程・時間 23:45~
  • 料金 無料
  • アクセス 京阪電車「七条駅」下車、徒歩約8分
  • 問い合せ 075-561-1720(方広寺)
  • 備考 108回で終了。日本三楼鐘の一つ。整理券配布。

知恩院

知恩院 photo by joker.angel

日本三大梵鐘の一つです。鐘のつき方も他とは少し違い、親綱を引く僧侶と子綱を引く16人の僧侶で行い、「えーいひとつ」「そーれ」の掛け声のもと鐘をつきます。僧侶が地面すれすれまでのけぞって綱をひきます。

  • 日程・時間 鐘楼内法要22:20~、撞き始め22:40~、全4班、各100名、事前申し込み制、先着順、参拝料不要
  • 料金 無料
  • アクセス 市バス「知恩院前」下車
  • 問い合せ 75-531-2111(知恩院)

真如堂

※2021年は一般の参加は中止となりました。

百萬遍知恩寺

百万遍知恩寺 photo by Koichiro
  • 日程・時間 23:45~ 開門は22:30より整理券配布、先着順。大念珠繰り、甘酒の接待は中止
  • 料金 無料
  • アクセス 京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩約10分 / 市バス「百万遍」下車、徒歩約3分
  • 問い合せ 075-781-9171(百萬遍知恩寺)
  • 備考 当日整理券が配布されます。

長楽寺

9:00より整理券配布、志納金500円。僧侶が鐘を撞いたあとに24:00~から一般の方も鐘を撞くことができます。

  • 日程・時間 1月1日 0:00~
  • 料金 志納
  • アクセス 市バス「祇園」下車、徒歩約10分 / 京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約20分
  • 問い合せ 075-561-0589(長楽寺)
  • 備考 当日整理券が配布されます。

建仁寺

建仁寺 photo by 日東太郎

※一般の参列は不可

智積院

智積院 photo by Nozomi Nagaura

釣鐘堂において法要が行われ、あわせて除夜の鐘が鳴らされます。一般の方も鐘撞き可能。守り札の授与や、飲み物の接待もあり。

  • 日程・時間 23:50頃~
  • 料金 無料
  • アクセス 市バス「東山七条」下車
  • 問い合せ 075-541-5361(智積院)
  • 備考 23:45~0:40受付終了

清水寺

清水寺 photo by 雅之介

12月25日の9時から寺務所で、1人1枚整理券が配布されます。要予約です。2人で1回撞きます(整理券1人1枚、2枚で1撞き)。閉門後22:00頃に再開門されます。

  • 日程・時間 23:45~
  • 料金 無料
  • アクセス 市バス「清水道」下車、徒歩10分
  • 問い合せ 075-551-1234(清水寺)
  • 備考 整理券の配布は12月25日からの予定。予約制です。

毘沙門堂

毘沙門堂 photo by kojiro

天台宗の門跡寺院で本尊の毘沙門天は京の七福神の一つです。除夜の鐘は23時45分からつくことができます。一般の参加が可能です。回数に制限なし。

  • 日程・時間 23:45~0:20
  • 料金 無料
  • アクセス JR・京都市営地下鉄東西線「山科駅」 / 京阪線「京阪山科駅」下車、北へ徒歩約15~20分
  • 問い合せ 075-581-0328(毘沙門堂)
  • 備考 整理券無し、人数制限なし

法然院

参加 志納。法然上人が弟子の住蓮、安楽と六時礼讃を勤めた旧跡でした。23:30から先着順1人1回ずつ。回数に制限はありません。

  • 日程・時間 12月31日
  • 料金 無料
  • アクセス 市バス「錦林車庫前」
  • 問い合せ 075-771-2420(法然院)
  • 備考 回数制限なし

南禅寺

12月1日から方丈庭園拝観受付で除夜の鐘の整理券が配布されます(当日志納金要)。整理券は1人1枚まで、1枚の券で2名まで鐘を撞くことが可能です。

  • 日程・時間 23:30~
  • 料金 除夜の鐘整理券配布時に当日志納金
  • アクセス 地下鉄東西線「蹴上」駅
  • 問い合せ 075-771-0365(南禅寺)
  • 備考 事前予約必要(12/1から整理券配布)

青蓮院

午後11時45分に開門され先着順です。最初に僧侶の方が撞かれ、その後一般の方も撞けます。

  • 日程・時間 1月1日0:00~ 開門は23:45
  • 料金 無料
  • アクセス 市バス「神宮道」下車、徒歩3分 / 地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩5分
  • 問い合せ 

洛中のお寺

妙蓮寺

妙蓮寺 photo by hiro

天明の大火で焼け残った鐘楼は数少ない本格的袴腰型鐘楼で、江戸時代を代表する建造物です。
22時30分から整理券を発行されます。(108枚で打ち切りとなります)。

  • 日程・時間 23:30~ 整理券配布は22:30~
  • 料金 志納
  • アクセス 地下鉄「鞍馬口」下車、徒歩約10分 / 市バス「堀川寺ノ内」下車
  • 問い合せ 075-451-3527(妙蓮寺)
  • 備考 22時30分から整理券を発行(108枚で打ち切り)

誓願寺

※2021年は中止

壬生寺

壬生寺 photo by Koichiro

平安時代に園城寺(三井寺)の僧侶が母の供養のために地蔵菩薩像を安置したのが始まりとされています。事前の予約は不要です。約10人ずつで1打ち。108打までで打ち切りとなります。

  • 日程・時間 23:40~(23時開門)整理券無し、先着順。
  • 料金 無料アクセス阪急「大宮」下車、徒歩15分 / 市バス「壬生寺道」下車
  • 問い合せ 075-841-3381(壬生寺)
  • 備考 先着順

千本ゑんま堂

※2021年は一般参加の方鐘撞きは中止です。

神泉苑

22時30分より歳徳神恵方廻しがおこなわれます。その後23時40分より除夜の鐘を撞くことができます。

  • 日程・時間23:40~(恵方廻し22:30~)
  • 料金 無料
  • アクセス 阪急電車「四条大宮駅」下車、徒歩20分 / JR「二条駅」下車、徒歩10分
    地下鉄東西線「二条城前駅」下車、徒歩2分
  • 問い合せ 075-821-1466

洛西のお寺

大覚寺

大覚寺 photo by 日東太郎

※2021年は中止になりました。

天龍寺

延元4年(1339)に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建立したお寺です。京都五山第1位のお寺で、世界文化遺産にも指定されています。除夜の鐘は23時45分から撞くことができます(先着108組となります)。

  • 日程・時間 23:45~
  • 料金 無料
  • アクセス 京福電鉄「嵐山」下車 / 市バス「嵐山天龍寺前」下車
  • 問い合せ 075-881-1235(天龍寺) 
  • 備考 23:30から番号札配布。先着順108組(要整理券)

二尊院

鐘を撞く事が出来ます。回数の制限はりません。※甘酒の接待もあります。

  • 日程・時間 23:45~
  • 料金 無料
  • アクセス 京都バス「71」「72」嵯峨釈迦堂前下車
  • 問い合せ 075-861-0687(二尊院)備考回数の制限なし

常寂光寺

常寂光寺 photo by shikema

23時45分から撞くことができます。22時30分より整理券が配布されます。

  • 日程・時間 23:45~ 整理券配布は22:30~
  • 料金 無料
  • アクセス 福嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約25分 / 市バス・京都バス「嵯峨小学校前」下車、徒歩約15分
    阪急電車「嵐山駅」下車、徒歩約35分 / JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分
  • 問い合せ 075-861-0435(常寂光寺)
  • 備考 22:30から整理券が配布されます

善峯寺

善峯寺 photo by ichi

23時45分から翌1時15分まで撞くことが可能です。。事前予約は不要です。先着108名に「しあわせ菓子」(紅白の干菓子)が贈られます。

日程・時間 23:45~

料金 無料

アクセス 阪急バス「善峯寺」下車、徒歩8分

問い合せ 075-331-0020(善峯寺)

備考 事前予約不要

仁和寺

仁和寺 photo by Koichiro

江戸初期鋳造の鐘が僧侶の手によって108回撞かれますが一般の参加はできません。

  • 日程・時間 23:50~
  • 料金 無料
  • アクセス 京福電車「御室仁和寺駅」下車、徒歩約3分 / 市バス「御室仁和寺」下車、徒歩約1分
  • 問い合せ 075-461-1155(仁和寺)

妙心寺

妙心寺 photo by ichi

僧侶によって国宝「黄鐘調」が撞かれます。 黄鐘調 は年代の記された鐘では日本で最も古いもので、吉田兼好の徒然草にも名鐘として記されています。

  • 日程・時間 0:00~
  • 料金 無料
  • アクセス JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩5分 / 市バス「妙心寺前」下車
  • 問い合せ 075-461-5226(妙心寺)
  • 備考 見学のみ。鐘は国宝「黄鐘調」

洛南のお寺

醍醐寺

醍醐寺 photo by joker.angel

1月1日午前0時から撞くことができます。事前予約が必要で12月10日9時より三宝院納経所で受付、整理券が配布されます。志納金1打1000円(祈祷札、お供物付き)。

  • 日程・時間 23:45~
  • 料金 奉納料1000円
  • アクセス 地下鉄東西線「醍醐」下車、徒歩20分 / 京阪バス「醍醐三宝院」下車、すぐ(上醍醐寺へは下車後徒歩約60分)
  • 問い合せ 075-571-0002(醍醐寺)
  • 備考 予約制

東福寺

境内2カ所の鐘で各108回まで撞かれます。整理券(108枚)が無くなり次第終了されます。

  • 日程・時間 23:30~ 整理券配布は23:00~
  • 料金 無料
  • アクセス 京阪電車「東福寺駅」下車、徒歩約10分 / 市バス「東福寺」下車、徒歩約10分
  • 問い合せ 075-561-0087(東福寺)
  • 備考 23:00開門、整理券配布

宇治・長岡・大山崎のお寺

平等院

平等院 photo by ふとし

先着順で人数制限はりません。5~6名のグループで1打となり、先着1000名に記念の絵馬が進呈されます。

  • 日程・時間 23:30~1:30頃まで
  • 料金 無料
  • アクセス JR奈良線「宇治駅」下車、東へ徒歩10分 / 京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」下車、徒歩10分
  • 問い合せ0774-21-2861(平等院)
  • 備考 梵鐘(国宝)は日本三名鐘のひとつと言われています。

光明寺

梵鐘は「遣迎鐘」(けんこうがね)と呼ばれ、極楽を勧めるお釈迦様と浄土から迎えに来る阿弥陀様が、鐘と撞木の様に出会うことが表現されています。

  • 日程・時間 整理券配布は22:00~。山内僧侶のあと一般参拝者が撞きます。
  • 料金 無料
  • アクセス 阪急電車「長岡天神駅」から阪急バス「光明寺」下車、徒歩約5分
  • 問い合せ 075-955-0002(光明寺)
  • 備考 深夜は公共交通機関がないのでタクシーがおすすめ

乙訓寺

乙訓寺 photo by ichi

※2021年は中止となりました。

勝龍寺

勝龍寺 photo by ichi

0時から鐘を撞きはじめられ、参拝者も撞くことができます。先着500名には供物の進呈もあります。また、甘酒の接待もあります(午前1時まで、無くなり次第終了)。

  • 日程・時間 0:00~
  • 料金 無料
  • アクセス JR東海道本線「長岡京」下車、徒歩約10分 / 阪急京都線「長岡天神」下車、徒歩約20分
  • 問い合せ 075-951-6906

柳谷観音

  • 日程・時間 23:30~
  • 料金 無料
  • アクセス 阪急京都線「長岡天神駅」またはJR「長岡京駅」下車、車(タクシー)約15分
  • 問い合せ 075-956-0017

宝積寺

23:30より広場に整列し、鐘撞きの後108枚のお札が配布されます。
※豚汁等の接待は中止

山崎聖天

0時から撞きはじめられ、参拝者も撞くことができます。108回で終了されます。

  • 日程・時 間0:00~
  • 料金 無料
  • アクセス 阪急バス「聖天前」下車、徒歩約10分 / JR山崎駅「阪急大山崎駅」下車、徒歩約15分
  • 問い合せ 075-956-0016