烏丸御池から東西の通りを3本南に下った六角通りと烏丸通りとの交差点を少し東に入ったところ、いわば、京都のオフィス街の真ん中に、六角堂頂法寺があります。
ここは、室町時代よりひとが集まってくる街の中心地として認識されてきました。
山門をはいって右手に、真ん中に穴があいた六角形の石がありますが、「へその石」と呼ばれており、京都の中心を示しています。

西の奥に池がありますが、この中に井筒があり、本寺を創建した聖徳太子がここで沐浴をしたといわれています。ちなみに、この池のところに聖徳太子の宿坊があったので、この寺は「池坊」という姓の住職が代々務めてきています。

この地が「いけばなの発祥の地」でもあることも石碑に刻まれています。

そのほか、六角形の本堂や羅漢さん像、お地蔵さんなどありますが、背景に、近代的なビルがあるのが、不思議な調和感を覚えます。
近代的なビルのガラス窓にお寺が映り込む風景は、他では見られないのではないでしょうか。




六角堂は、周囲をビルで囲まれ、西側は、WEST18というビルを通して、烏丸通りのほうまで、しばしば、大きなガラス窓を通して見えます。逆に、ビルの内側から六角堂が見えるようになっています。
1階はコーヒーショップ、テーブル席もありますが、窓際から外に向いたいすもあり、六角堂を見ながらゆったりコーヒーを楽しむことができます。
※写真撮影した当日、日差しがかなり強く、日よけがかかっていたため、コントラスト調整して外の風景を日よけを通しても見えるようにしています。


また、エレベータをあがると、オフィスの谷間に六角屋根の建物があるのがわかります

京都の町歩きに疲れたら、違う時代にタイムスリップしたような、六角堂でひとやすみし、心を落ちつけるのもいいとおもいますよ。
関連する動画
-
【京都の縁結び10選】京へこいこい 恋のご利益
2022年01月27日
日本最古の恋愛小説『源氏物語』の舞台でもある千年の都、京都。今回は縁結びにオススメのスポットをピ…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】写真で見る京都の桜 総まとめ【2022版】
2022年04月19日
KYOTOdesignのフォトグラファーさん、ライターさん、そしてKYOTOdesignのスタッフがおすすめする、この…
by
kyoto-trip STAFF
おすすめ動画記事
-
【KYOTOdesign】出町柳周辺桜散策コース 【京都の桜の名所】
2022年01月20日
半木の道から南に足を伸ばし、出町柳周辺の桜のスポットを歩いて巡ります。鴨川沿いに咲く桜から下鴨神…
by
kyoto-trip STAFF
-
長岡天満宮のキリシマツツジ(2022.4.17)
2022年04月21日
2022.4.17の長岡天満宮のキリシマツツジや藤の花の様子です。暖かい日が続くせいか、すでにかなり色づ…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesigin】京さんぽ ~半木の道~
2022年04月21日
陽気に誘われて賀茂川沿いの散歩道、半木の道(なからぎのみち)を散策してきました。天気も良く多くの…
by
kyoto-trip STAFF
-
京都の庭園30選 〜大徳寺・御室方面~
2021年10月12日
京都の庭園をご紹介します。 今回は大徳寺・御室方面の庭園です。 【紹介スポット】 高桐院 等持院 …
by
kyoto-trip STAFF
-
京さんぽ~京都 鞍馬寺から貴船神社までのハイキングコース
2022年07月25日
京の北の奥座敷、鞍馬・貴船を散策してみましょう。鞍馬天狗や義経の伝説などお馴染みの鞍馬。神秘的な…
by
kyoto-trip STAFF