「じっくりゆっくり見るなら後祭だ」という声は本当によく聞きます。
そうはいってもやはり京都・祇園祭。人出は前祭よりも少なくとも、熱気であふれています。
大船鉾です。時間が合えば、すぐそばのお茶席で呈茶をうけることもできます。
鉾めぐりの面白さは、もちろん鉾そのものの鑑賞や粽を求めることにもありますが、「お土産」もその一つです。
祇園祭限定の、それもそれぞれの鉾が描かれたお菓子や佃煮などを求めることができます。
「見に行きたいけど都合が悪くて行けない」「やはり暑さが体にこたえるなぁ・・・」という方に、撮った写真を見せたり、お土産話ももちろんいいですが、ここは「はい、お土産!」とお渡しするのもいいですよね!
そして夜。お囃子が耳に心地よい中をそぞろ歩きです。
南観音山です。
一か月にわたる祇園祭。ハイライトである前祭、後祭を終えたあとも、大切な神事が続きます。
また鉾町では、数カ月も前からお囃子のお稽古や祭に準備が丁寧に行われています。
私たちも、脈々と受け継がれている事柄やそれを受け継いでおられる町衆の皆さんを思い、「見物する」だけでなく、「支える」ような気持ちで、また来年を待ちたいものです。
ぜひ粽を飾り、それぞれの鉾ごとの趣向を凝らしたお土産を求め、多くの方に「町衆の心意気」を感じていただける機会を増やしましょう。
関連する動画
-
祇園祭綾傘鉾 棒振り囃子2017
2022年01月28日
祇園祭綾傘鉾の棒振り囃子の様子です。 棒振り囃子 祇園囃子
by
kyoto-trip STAFF
-
2018年祇園祭前祭、宵山
2018年07月19日
2018年祇園祭前祭宵山に行ってきました。3連休最後の夜のせいか、比較的人は少ないように感じました。 …
by
fuyufuyu
-
祇園祭 綾傘鉾棒振り囃子2019
2022年01月28日
祇園祭綾傘鉾の棒振り囃子の様子です。 綾傘鉾 祇園囃子
by
kyoto-trip STAFF
-
【祇園祭】綾傘鉾 棒振り囃子【2022.7.14】
2022年07月25日
京都の祇園祭、綾傘鉾の棒振り囃子の様子です。 綾傘鉾保存会:https://ayakasahoko.or.jp/ 壬生六斎念…
by
kyoto-trip STAFF
-
【祇園祭2022】朱三六斎キッズ【綾傘鉾】
2022年07月25日
綾傘鉾の棒振り囃子が行われる前に朱三六斎キッズにより「四つ太鼓」、 「祇園囃子」、「獅子と蜘蛛」…
by
kyoto-trip STAFF
おすすめ動画記事
-
【KYOTOdesign】お家でお花見気分 | 京都の桜【フォトセレクション】
2022年01月18日
KYOTOdesiginの写真ギャラリーに投稿された桜の写真をまとめました。 少しでもお花見気分で京都の桜を…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】平野神社で桜を愛でる【京都の桜の名所】
2022年01月20日
平野神社は京都の桜の名所として平安時代から名高く、「魁(さきがけ)桜」「寝覚桜」「平野妹背桜」「…
by
kyoto-trip STAFF
-
【京都の縁結び10選】京へこいこい 恋のご利益
2022年01月27日
日本最古の恋愛小説『源氏物語』の舞台でもある千年の都、京都。今回は縁結びにオススメのスポットをピ…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】京都南東エリアで桜を愛でる 大石神社〜醍醐寺界隈 【京都の桜の名所】
2022年01月20日
京都の南東のエリアも桜の名所が点在します。豊臣秀吉の「醍醐の花見」で有名な世界遺産の醍醐寺をはじ…
by
kyoto-trip STAFF
-
京都の庭園30選 〜大徳寺・御室方面~
2021年10月12日
京都の庭園をご紹介します。 今回は大徳寺・御室方面の庭園です。 【紹介スポット】 高桐院 等持院 …
by
kyoto-trip STAFF