両足院の半夏生
建仁寺両足院へ「まだ色づきはこれからです」という声を聞きつつも、だからこそと思って半夏生を観に行きました。
一雨ごとに花の周りの葉が、白く変化して、まるで白い花が咲いたように見えます。開花が終われば、また緑に戻るそうです。
両足院の庭園
入るとすぐ、本堂で案内を聞かせていただきました。
「饅頭始祖の寺」としての由来は非常に興味深く、私も含めて菓子に関心を寄せる人にはぜひおすすめです。
日本に饅頭があってよかった!
ちょっとした森のような小道を、飛び石づたいに庭園をすすむと、このように一望できる場所が見つかります。
両足院の庭園茶室「臨池亭」と「水月亭」
庭園に入る受付の係の方に「今回の拝観では茶室を二つとも覗いていただけます」と聞いたのを思い出し、またいそいそと歩きます。
茶室「臨池亭」
これまでの特別拝観では、何度か抹茶や煎茶の呈茶がありました。
織田有楽斎好みの茶室「如庵」の写しである「水月亭」があります。
二畳半台目で、躙口から薄暗く風情ある空間を味わうことができます。
半夏生の葉は一雨ごとに白く色づく、と聞いたことがあります。
梅雨入り以降の葉の色、庭の風情を楽しみに、また訪れたいと思います。
建仁寺両足院
〒605-0811 京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
- 京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩7分
- 阪急電車「河原町駅」下車、徒歩10分
- 市バス「東山安井」下車、徒歩5分
関連する動画
-
京都の紅葉~ 叡山電鉄沿線~
2021年10月14日
京都 叡山電鉄沿線の紅葉の名所を散策します。 内容はKYOTOdesignのレポートでもご覧ください京都の紅…
by
kyoto-trip STAFF
-
大原~三千院・寂光院・蓮華寺~【京都の青もみじ】
2022年01月25日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は大原の三千院、寂光院、蓮華寺の青もみじをご紹介します。
by
kyoto-trip STAFF
-
京都の青もみじを愛でる~嵯峨野嵐山~【京都の青もみじ】
2022年01月27日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は嵯峨野・嵐山の青もみじをご紹介します。 紹介スポット 化野念…
by
kyoto-trip STAFF
-
天龍寺の庭園を眺めながら、のんびりした休日を過ごしませんか?
2018年07月5日
天龍寺庭園の魅力をご紹介 天龍寺は、京福電鉄「嵐山駅」を降りてすぐのところにあります。こちらは美…
by
ぶらりんこ
-
京都の紅葉~東・南エリア~
2021年10月14日
圓光寺~真如堂~南禅寺~天授庵~大寧軒~建仁寺~清水寺~智積院~今熊野観音寺~来迎院の紅葉を写真…
by
kyoto-trip STAFF
おすすめ動画記事
-
【KYOTOdesign】京都南東エリアで桜を愛でる 大石神社〜醍醐寺界隈 【京都の桜の名所】
2022年01月20日
京都の南東のエリアも桜の名所が点在します。豊臣秀吉の「醍醐の花見」で有名な世界遺産の醍醐寺をはじ…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】京都 | 岡崎界隈十石舟桜めぐりコース【フォトセレクション】
2022年01月18日
KYOTOdesiginの写真ギャラリーに投稿された桜の写真をまとめました。 今回は京都の岡崎界隈十石舟桜め…
by
kyoto-trip STAFF
-
【京都の縁結び10選】京へこいこい 恋のご利益
2022年01月27日
日本最古の恋愛小説『源氏物語』の舞台でもある千年の都、京都。今回は縁結びにオススメのスポットをピ…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】京都 | 千本北大路から千本寺之内 桜散策コース【フォトセレクション】
2022年01月18日
KYOTOdesignフォトグラファーの皆さんがみつけ京都の春をご紹介! 今回はKYOTOdesignフォトグラファーh…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】宝が池、植物園〜上賀茂神社散策コース【京都の桜の名所】
2022年01月20日
洛北エリアは自然が多く、四季折々の風景を楽しむことができます。古刹や歴史ある街並みで京情緒と桜を…
by
kyoto-trip STAFF