山門から石畳の参道を登っていき、入り口から詩仙の間、その先に庭が見えます。

中に入っていくと、詩仙の間、書院へと庭に面し部屋に、たたどりつき、鮮やかな緑色の樹木や草花がパノラマサイズで、目に入ってきます。訪問客の多い、ツツジの時期が過ぎ、雨の日の多い6月は、比較的、訪れるひとも少なく、ゆっくりと座って、庭の美しさを楽しむことができます。美しさもさることながらししおどしのしみいるような音が聞こえてきます。詩仙堂は日本ではじめて、ししおどしを取り入れたことでも知られています。目と耳で庭を楽しんでいると、日常の些細なことを、わすれてしまえるほど、ゆったりした贅沢な時間を過ごすことができます。


次は、庭を散歩してみましょう。
季節ごとに、さまざまな花が咲きますが、6月中旬は、アジサイやホタルブクロをはじめとするたくさんの花が咲きます。


白と紫の2種類のホタルブクロがさいています。ご覧いただくとわかるように、花が袋状になっており、その昔、子供たちが、蛍を捕まえて、花を袋にして持ち運んだことからその名がついたと言われています。


池には、カキツバタがさいており、その手前にキョウガノコが赤い色で彩りをそえています。

ほかにも、美しい紫色のテッセンがで咲いていたり、

長いおしべが特徴的で鮮やかな黄色のビヨウヤナギなど、
様々な花が庭のいたるところに咲いています。

初夏の詩仙堂は、室内も庭もゆっくりとした豊かな時間を楽しむことができます。
お一人で、あるいはおともだちといっしょに、時がゆっくり流れる空間に身をおいて、非日常にひたってみませんか。
関連する動画
-
東福寺【京都の青もみじ】
2022年01月25日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は京都でも有数の紅葉の名所、東福寺です。 東福寺はもみじがとて…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】写真で見る京都の桜 総まとめ【2022版】
2022年04月19日
KYOTOdesignのフォトグラファーさん、ライターさん、そしてKYOTOdesignのスタッフがおすすめする、この…
by
kyoto-trip STAFF
-
京都の青もみじを愛でる~嵯峨野嵐山~【京都の青もみじ】
2022年01月27日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は嵯峨野・嵐山の青もみじをご紹介します。 紹介スポット 化野念…
by
kyoto-trip STAFF
-
半夏生の庭―建仁寺両足院特別拝観
2018年06月11日
両足院の半夏生 建仁寺両足院へ「まだ色づきはこれからです」という声を聞きつつも、だからこそと思っ…
by
よしかわまり
-
京都の紅葉~西エリア~
2021年10月14日
京都の西エリアの紅葉を写真と共に。 龍安寺~大覚寺~嵐山~法輪寺~地蔵院~勝持寺~善峯寺~柳谷観…
by
kyoto-trip STAFF
おすすめ動画記事
-
東福寺【京都の青もみじ】
2022年01月25日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は京都でも有数の紅葉の名所、東福寺です。 東福寺はもみじがとて…
by
kyoto-trip STAFF
-
【縁結び】ご縁を結ぶ、京都旅 【洛南】3選
2018年10月15日
京の玄関、京都駅。その京都駅周辺にも縁結びにご利益のある神社はあります。 1、「六孫王神社」 京都…
by
まどか佐希
-
京都 衣笠~退蔵院・等持院・龍安寺~【緑の庭園】
2022年01月27日
京都の夏の庭園の様子をお届けします。 今回は京都の衣笠地区の庭園をご紹介します。 紹介スポット 退…
by
kyoto-trip STAFF
-
京都の庭園30選 〜東福寺界隈~
2021年10月12日
京都の庭園をご紹介します。 今回は東福寺・泉涌寺方面の庭園です。 【紹介スポット】 来迎院(東山…
by
kyoto-trip STAFF
-
大原~三千院・寂光院・蓮華寺~【京都の青もみじ】
2022年01月25日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は大原の三千院、寂光院、蓮華寺の青もみじをご紹介します。
by
kyoto-trip STAFF