古の森へ
憂き世をば 今ぞ別るる とどまらぬ
名をば糺の 神にまかせて
「辛い世を離れる今、自分に関する噂の成り行きは糺の神に任せよう」
この歌は、『源氏物語』の中で光源氏が詠んだ歌です。
ここで詠まれている「糺」とは、「糺の森」のこと。
心情を糺の森に託したかのようなこの歌。
いざ、古の都人が心を寄せた森を訪れてみましょう。
鳥居の向こうは
朱色が鮮やかな下鴨神社の鳥居。
その向こうには、緑が鬱蒼と茂る森。
そう、糺の森とは、下鴨神社の鎮守の森のことです。
下鴨神社へと続く参道を覆うのは、瑞々しい緑。
青々と生い茂る木々によって陽射しは遮られ、
森の中は凛とした空気に包まれています。
緑越しの光りは柔らかく、漂うのは清廉な空気。
糺の森で、胸いっぱいに深呼吸をしてみませんか。
鳥居の向こうに広がる糺の森は、
参拝者をそっと包み込んでくれるような安心感と、
しゃんと背筋が伸びるような、心地の良い緊張感に満ちています。
古の都人が糺の森に心を寄せたその理由が、ほんの少しわかるような気がしました。
御手洗祭
さて、毎年土用の丑の日前後5日間で行われる下鴨神社の神事、「御手洗祭」。
いつもは静かな糺の森も、
この時は祭を楽しむ人々と出店で賑やかです。
祭の別名は「足つけ神事」。
水に足をつけ、無病息災を祈願する神事なのですが…
詳しいことは、また後日。
関連する動画
-
【大本山東福寺】青もみじライトアップ
2021年05月25日
臨済宗東福寺派大本山である東福寺。「八相の庭」と称される本坊庭園、東福寺三名勝のひとつ「通天閣」…
by
kyoto-trip STAFF
-
【KYOTOdesign】出町柳周辺桜散策コース 【京都の桜の名所】
2022年01月20日
半木の道から南に足を伸ばし、出町柳周辺の桜のスポットを歩いて巡ります。鴨川沿いに咲く桜から下鴨神…
by
kyoto-trip STAFF
-
京都の青もみじを愛でる~嵯峨野嵐山~【京都の青もみじ】
2022年01月27日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は嵯峨野・嵐山の青もみじをご紹介します。 紹介スポット 化野念…
by
kyoto-trip STAFF
-
東福寺【京都の青もみじ】
2022年01月25日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は京都でも有数の紅葉の名所、東福寺です。 東福寺はもみじがとて…
by
kyoto-trip STAFF
-
修学院・貴船・鞍馬【京都の青もみじ】
2022年01月25日
京都の青もみじをご紹介します。 今回は修学院地区の実相院、曼殊院、圓光寺、赤山禅院、貴船、鞍馬の…
by
kyoto-trip STAFF
おすすめ動画記事
-
京都の庭園30選 〜岡崎方面~
2021年10月12日
京都の庭園をご紹介します。 今回は岡崎方面の庭園です。 【紹介スポット】 平安神宮・無鄰菴・金地院…
by
kyoto-trip STAFF
-
【祇園祭】後祭 山鉾巡り 室町通~三条通~新町通
2022年07月25日
祇園祭も前祭が終わって後祭の山鉾が建ちました。よいよい宵々々山に室町通~三条通~新町通を歩いて鯉山…
by
kyoto-trip STAFF
-
【祇園祭2022】朱三六斎キッズ【綾傘鉾】
2022年07月25日
綾傘鉾の棒振り囃子が行われる前に朱三六斎キッズにより「四つ太鼓」、 「祇園囃子」、「獅子と蜘蛛」…
by
kyoto-trip STAFF
-
京都の庭園30選 〜大徳寺・御室方面~
2021年10月12日
京都の庭園をご紹介します。 今回は大徳寺・御室方面の庭園です。 【紹介スポット】 高桐院 等持院 …
by
kyoto-trip STAFF
-
【緑の庭園】京都 泉涌寺・東福寺界隈
2022年06月3日
京都東福寺・泉涌寺界隈の初夏の庭園の様子をご紹介します。
by
kyoto-trip STAFF