2018年皐月(5月)の歳時 立夏 5月5日 / 小満 5月21日
- 1日~
-
鴨川納涼床
鴨川一帯
- 1日~24日
-
鴨川をどり
先斗町歌舞練場
- 1日~4日
-
大念仏狂言
千本えんま堂
5月の花
青もみじ
(アオモミジ)
5月上旬~8月下旬
主な名所
菖蒲
(アヤメ)
5月下旬~6月中旬
ハナショウブや カキツバタとよく似ていますが、湿地ではなく乾いたところに咲きます。
主な名所
杜若
(カキツバタ)
5月初旬~6月初旬
鮮やかな青紫色の花は、昔は布を染めるのに使われたそうです。
主な名所
霧島躑躅
(キリシマツツジ)
4月下旬~5月初旬
主な名所
皐月
(サツキ)
5月初旬~6月下旬
ツツジの仲間ですが、開花時期は一か月ほど遅れて5月から6月。旧暦の「皐月」にあたるのでサツキツツジとも呼ばれます。
主な名所
石楠花
(シャクナゲ)
4月中旬~5月下旬
主な名所
芍薬
(シャクヤク)
5月中旬~5月下旬
初夏に大きな紅白色などのボタンに似た花を咲かせます。
主な名所
睡蓮
(スイレン)
5月中旬~7月下旬
スイレンは水生植物で、日本では白いヒツジグサのみが自生しています。
主な名所
花菖蒲
(ハナショウブ)
5月下旬~6月下旬
赤紫の細い花びらに黄色のすじが入っているものがよく知られています。京都では平安神宮、梅宮大社、法金剛院などで見楽しめます。
主な名所
藤
(フジ)
4月下旬~5月初旬
ゴールデンウィークごろにに長くしだれた紫の花を咲かせます。平等院や詩仙堂などが有名です。
主な名所