2018年文月(7月)の歳時 小暑 7月7日 / 大暑 7月23日
- 17日
-
前祭(さきまつり)山鉾巡行
各鉾町
- 24日
-
後祭(あとまつり)山鉾巡行
各鉾町
- 第4金・土・日曜
-
陶器まつり
清水焼団地
- 31日
-
千日詣り
愛宕神社
7月の花
青もみじ
(アオモミジ)
5月上旬~8月下旬
主な名所
紫陽花
(アジサイ)
6月初旬~7月中旬
三室戸寺のあじさい園や藤森神社の紫陽花祭が有名です。
主な名所
桔梗
(キキョウ)
6月初旬~10月下旬
安倍晴明が用いた五芒星が桔梗印と呼ばれていたことで、いまの晴明神社では神紋となっているそうです。
主な名所
沙羅双樹
(サラソウジュ)
6月初旬~7月初旬
仏教の教えを伝えるものとして、寺院でよく見られます。建仁寺塔頭霊源院では、特別拝観期間に見ることができます。
主な名所
百日紅
(サルスベリ)
7月下旬~9月下旬
サルスベリは中国南部原産のミソハギ科の植物で、百日紅とも書きこれにちなんだカップルの悲恋物語もあります。日本では江戸時代から親しまれ人気があります。
主な名所
睡蓮
(スイレン)
5月中旬~7月下旬
スイレンは水生植物で、日本では白いヒツジグサのみが自生しています。
主な名所
蓮
(ハス)
7月初旬~8月中旬
泥水から葉と茎を出して、華麗な花を咲かせます。花托と呼ばれる穴が空いた部分が蜂の巣のように見えることから、「はちのす」が転転じて「はす」という名前になったそうです。
主な名所
半夏生
(ハンゲショウ)
6月初旬~7月初旬
「半化粧」とも書くように、葉が緑と白にちょうど半分くらい色分けされている6月から7月が見ごろの花です。特別公開時の両足院がおすすめ。
主な名所